HOME > 新潟県災害看護文献情報 > 医中誌Web収載雑誌論文リスト
医中誌Web収載雑誌論文リスト
医学中央雑誌webに収録された1995年から現在までの文献を「震災」「地震」と「看護」「保健師」「助産師」の掛け合わせを文献番号順に並べ替えたものです。会議録は除いています。一部当館で追加した文献もあります。
「文献番号」をクリックすると医中誌webの結果表示画面にリンクします。
掲載にあたっては、医学中央雑誌刊行会様の承諾を得ております。
<所蔵状況記号説明>
○:図書館で所蔵しているもの
△:研究室で所蔵しているもの(貸出ではなく、コピーでの利用をお願いします)
×:本学に所蔵がないもの(学内の方は、相互貸借で入手可能です)
~ご注意~
医中誌web結果表示画面を開くだけであれば同時アクセス数は消費しません。しかし、リンクをたどったり、検索を行った場合は必ず、画面内の「終了」ボタンを押してからブラウザを閉じてください。
2005年~2011年発行の文献リストへ 1995年~2004年発行の文献リストへ
文献番号 | 所蔵 | 論文名 | 著者名 | 収載誌名 | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
2016029442 | ○ | 災害時に備えた迅速な拘束解除方法の検討 精神科病棟におけるマグネット式拘束帯の解除を通して | 金田 聡(新潟県立新発田病院), 岩村 智之, 小林 育子, 高橋 朝子, 小山 大介 | 日本精神科看護学術集会誌58巻1号 Page258-259(2015.06) | 原著論文 |
2016053975 | × | 災害4年後の教師の心理的影響について 中越大震災を経験した小中学校教員を対象として | 小林 朋子(静岡大学 教育学部) | 学校保健研究(0386-9598)57巻4号 Page192-199(2015.10) | 原著論文 |
2016075560 | × | 精神科クリニックの被災地支援活動 | 斎藤 庸男(自立会さいとうクリニック) | 心と社会(0023-2807)46巻4号 Page64-69(2015.12) | 解説 |
2016090508 | × | 救助者のストレス反応(The Stress Response of Rescuers)(英語) | Yamazaki Tatsue(Disaster Nursing, School of Nursing, Tokyo Medical University), Okudera Hiroshi, Wakasugi Masahiro, Sakamoto Mie | Journal of Regional Emergency and Disaster Medicine Research(2189-1710)13巻 Page1-16(2014.11) | 原著論文/比較研究 |
2016088375 | × | 災害時の精神医学的介入 東日本大震災への中長期支援 中越地震の経験から | 後藤 雅博(新潟大学 医学部保健学科) | JAEP教育研修会テキスト(1883-9940)3巻 Page56-64(2013.06) | 解説 |
文献番号 | 所蔵 | 論文名 | 著者名 | 収載誌名 | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
2015276180 | × | 中越二次保健医療圏における脳卒中診療と医療連携の実態 | 竹内 茂和(新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 脳神経外科), 藤田 信也, 立川 浩, 阿部 博史, 中越地区脳卒中地域連携パスグループ | 新潟県医師会報(0912-2796)787号 Page7-13(2015.10) | 解説 |
2015276180 | ○ | 列島ランナー あれから8年 中越沖地震での体験から | 堀井 淳一(新潟県福祉保健部 健康対策課) | 公衆衛生(0368-5187)79巻8号 Page551-554(2015.08) | 解説 |
2015319985 | × | 中越地震被災地におけるこころのケア活動を終えて | 本間 寛子(新潟県精神保健福祉協会) | トラウマティック・ストレス(1348-0944)13巻1号 Page79-83(2015.06) | 一般 |
2015228063 | × | 東久留米市における医師会を中心とした災害時医療活動 | 五十嵐 博(武蔵国分寺公園クリニック), 石橋 幸滋, 山口 規夫 | 東京都医師会雑誌(0040-8956)68巻4号 Page353-358(2015.05) | 解説 |
2015239340 | × | 【携帯エコーの切り開く新しい世界】 携帯エコーを使いこなす 災害医療 東日本大震災での携帯型超音波装置の使用経験 | 住友 和弘(旭川医科大学 循環呼吸医療再生フロンティア講座), 長谷部 直幸 | 成人病と生活習慣病(1347-0418)45巻4号 Page478-488(2015.04) | 解説/特集 |
2015187932 | ○ | 血液透析中の緊急離脱時の安全な固定方法の有効性に関するアンケート調査による検討 | 田切 志保子(新潟厚生連糸魚川総合病院 人工透析室), 田那辺 香織, 加藤 大輔 | 新潟県厚生連医誌24巻1号 Page31-37(2015.03) | 原著論文 |
2015172809 | × | 動物医療支援学 新潟県中越大震災における動物救護活動について | 遠山 潤(新潟県動物愛護センター) | MVM24巻2号 Page105-111(2015.03) | 解説 |
2015158529 | × | 【忘れないために 災害対策に取り組む作業療法】 あの災害と作業療法 新潟県中越大震災・中越沖地震から 新潟県作業療法士会の経験と歩み | 横田 剛(新潟県作業療法士会) | 日本作業療法士協会誌(2187-0209)36号 Page40-41(2015.03) | 解説/特集 |
2015130476 | × | 【各地で進む災害リハビリテーション支援システム】 新潟県災害リハビリテーション連絡協議会の設立と課題 | 曽川 裕一郎(新潟県立リウマチセンター リハビリテーション科), 木村 慎二 | 地域リハビリテーション(1880-5523)10巻2号 Page98-104(2015.02) | 解説/特集 |
2015142615 | × | 地理情報システム(GIS)を用いたドクターヘリ相互応援の評価 | 遠藤 裕(新潟大学医歯学総合病院 高次救命災害治療センター), 山口 征吾, 林 悠介, 大橋 さとみ, 本多 忠幸, 普久原 朝海, 本間 宙 | 日本航空医療学会雑誌(1346-129X)15巻3号 Page3-8(2015.01) | 原著論文 |
文献番号 | 所蔵 | 論文名 | 著者名 | 収載誌名 | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
2015127501 | ○ | 訪問看護ステーションにおける災害対策の実態と相互支援ネットワークについての意向 | 片平 伸子(新潟県立看護大学 看護学科), 井上 智代, 藤川 あや, 平澤 則子 | 日本災害看護学会誌(1345-0204)16巻2号 Page27-35(2014.12) | 原著論文 |
2015060357 | × | INTERFACE 地震および他の大規模災害後の避難状況と静脈血栓塞栓症発症の関連 | Giorgini Paolo(イタリア), Di Giosia Paolo, Ferri Claudio | International Review of Thrombosis(1880-8549)9巻4号 Page212-220(2014.12) | 解説 |
2015060356 | × | INTERFACE 震災(災害)と静脈血栓塞栓症 | 榛澤 和彦(新潟大学 大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科学分野) | International Review of Thrombosis(1880-8549)9巻4号 Page206-211(2014.12) | 原著論文 |
2015107047 | ○ | 震災後における自殺の動向と自殺予防の展望 | 赤澤 正人(兵庫県こころのケアセンター), 吉川 久史, 亀岡 智美, 加藤 寛 | 心的トラウマ研究(1880-2109)10号 Page51-57(2014.11) | 解説 |
2015015673 | × | 身元確認のための歯科診療情報の標準化 歯科医師による社会貢献をいかに支援するか | 五十嵐 治(新潟県歯科医師会), 青木 孝文, 松崎 正樹, 小菅 栄子 | 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)67巻7号 Page625-635(2014.10) | 解説 |
2015010614 | ◎ | 新潟県の訪問看護ステーションにおける災害対策リーフレットの作成 | 片平 伸子(新潟県立看護大学 看護学科), 井上 智代, 藤川 あや, 平澤 則子 | 日本在宅ケア学会誌(1346-9649)18巻1号 Page91-98(2014.09) | 原著論文 |
2015142975 | × | 日本初の自衛隊ヘリコプターによる組織的救急救護搬送 | 滝口 雅博(青森県総合健診センター附属あおもり健康管理センター) | 日本航空医療学会雑誌(1346-129X)15巻1号 Page3-6(2014.08) | 解説 |
2014339153 | × | 東久留米市における医師会を中心とした災害時医療活動 | 五十嵐 博(石橋クリニック) | 人間の医学(0385-924X)49巻2号 Page41-51(2014.07) | 解説 |
2014274083 | × | 原子力発電所事故医療と渡航医学 東日本大震災と福島第一原発事故を中心に災害医療のあり方を見直す | 原口 義座(京葉病院 外科), 友保 洋三, 西 法正, 星野 正巳, 酒井 基広, 津端 徹 | 日本渡航医学会誌(1883-8065)7巻1号 Page68-73(2014.05) | 総説 |
2014259016 | ○ | 新潟県中越沖地震後に応急仮設住宅に入居した被災高齢者に対する生活支援相談員の「見守り」の過程 | 清水 詩子(新潟大学 医学部保健学科), 齋藤 君枝, 青木 萩子 | 日本災害看護学会誌(1345-0204)15巻3号 Page15-26(2014.05) | 原著論文 |
2014257480 | × | 【災害時の循環器疾患対応】 災害と肺塞栓症(静脈血栓塞栓症) | 榛沢 和彦(新潟大学 大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科学分野) | 心臓(0586-4488)46巻5号 Page569-573(2014.05) | 解説/特集 |
2014227664 | × | 法医学と個人識別 大規模災害における経験を生かして | 山内 春夫(新潟大学 大学院医歯学総合研究科法医学分野), 高塚 尚和, 舟山 一寿, 蛭間 有紀子 | 新潟県医師会報(0912-2796)769号 Page2-7(2014.04) | 総説 |
2014376482 | ◎ | 2004年新潟中越地震後の心理的な回復(Psychological Recovery 5 Years After the 2004 Niigata-Chuetsu Earthquake in Yamakoshi, Japan)(英語) | Nakamura Kazutoshi(新潟大学), Kitamura Kaori, Someya Toshiyuki | Journal of Epidemiology(0917-5040)24巻2号 Page125-131(2014.03) | 原著論文 |
2014144188 | × | 【東日本大震災から3年、防災と障害者】 提言・自然災害と障害者 新潟県三条市における災害時要援護者支援の取り組み | 蝶名林 正身(新潟県三条市福祉保健部高齢介護課) | ノーマライゼーション: 障害者の福祉(1341-4216)34巻3号 Page24-25(2014.03) | 解説/特集 |
2014126631 | × | 【自然災害に備える~東日本大震災から3年 介護現場で今備えておくべきこと~】 (事例4)被災地からの報告に学んで 老人福祉施設として大規模災害に備える体制づくり | 椋本 順子(正和会 総務部) | ふれあいケア(1341-6383)20巻3号 Page30-33(2014.03) | 解説/特集 |
2014158642 | ◎ | 内科医と災害医療 第3期「災害時におけるマネージメントおよび災害医療教育」 災害医療コーディネート業務 平成16年新潟県中越地震・平成19年新潟県中越沖地震 | 田中 純太(新潟大学 大学院医歯学総合研究科健康増進医学講座) | 日本内科学会雑誌(0021-5384)103巻2号 Page475-481(2014.02) | 解説 |
文献番号 | 所蔵 | 論文名 | 著者名 | 収載誌名 | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
2014241478 | × | 【地域の絆づくりの先進事例や実例を学ぶ-平成23年度「総合自殺予防学インテンシブ・コース」より-】 震災、ストレス、自殺 | 中村 和利(新潟大学 大学院医歯学総合研究科環境予防医学分野) | 秋田県公衆衛生学雑誌(1348-9305)11巻1号 Page45-50(2013.12) | 解説/特集 |
2014090247 | ○ | 被災しながら活動した救援者の災害急性期におけるストレスフルイベント、ストレスレベルとその特徴 | 平野 美樹子(長岡赤十字看護専門学校) | 日本災害看護学会誌(1345-0204)15巻2号 Page66-82(2013.12) | 原著論文/比較研究 |
2014089217 | × | 被災しながら活動する救援者が組織に求めるストレス緩和策 組織的ストレス緩和策尺度の信頼性、妥当性の検討 | 平野 美樹子(長岡赤十字看護専門学校) | トラウマティック・ストレス(1348-0944)11巻2号 Page151-159(2013.12) | 原著論文 |
2014087994 | × | 【認知症になっても暮らせるまちづくり;合意形成に焦点を当てて】 「ふるさと見分け・ふるさと磨き」の地域づくり | 桑子 敏雄(東京工業大学 大学院) | 認知症ケア事例ジャーナル(1882-7993)6巻3号 Page289-297(2013.12) | 解説/特集 |
2014202377 | × | 震災と循環器疾患 | 明石 嘉浩(聖マリアンナ医科大学 内科学(循環器内科)), 原田 智雄 | 聖マリアンナ医科大学雑誌(0387-2289)41巻3号 Page167-172(2013.11) | 総説 |
2014120463 | × | 新潟中越地震災害が夫婦関係やストレス、子どものメンタルヘルスに与える影響 | 久保 恭子(横浜創英大学 看護学部看護学科), 後藤 恭一, 宍戸 路佳, 坂口 由紀子, 田崎 知恵子, 石舘 美弥子, 草間 真由美 | 小児保健研究(0037-4113)72巻6号 Page804-809(2013.11) | 原著論文 |
2014088125 | ○ | 震災後の自殺に関する動向について | 赤澤 正人(兵庫県こころのケアセンター) | 心的トラウマ研究(1880-2109)9号 Page39-46(2013.11) | 総説 |
2014076280 | × | 【災害とVTE~1年後の総括】 宮城県内の避難所/仮設住宅における静脈血栓塞栓症の発生頻度 | 柴田 宗一(宮城県立循環器呼吸器病センター 循環器科), 山家 智之 | 静脈学(0915-7395)24巻4号 Page385-390(2013.11) | 原著論文/比較研究/特集 |
2014066054 | × | 【精神療法の危機と再生】 心のケアは「体」と「アート」に包んで | 牧野 英一郎(武蔵野中央病院) | 治療の声14巻1号 Page31-40(2013.11) | 解説/特集 |
2014009625 | ○ | 【東日本大震災 2年半後の今を語る】 過去の災害 新潟における支援活動の経験 | 水越 裕之(新潟県立坂町病院) | 作業療法ジャーナル(0915-1354)47巻12号 Page1341-1347(2013.11) | 解説/特集 |
2013373358 | ◎ | 信越地域の地域包括支援センターにおける自然災害対策の実態と課題 | 成田 太一(新潟大学 医学部), 宇田 優子, 小林 恵子 | 日本地域看護学会誌(1346-9657)16巻1号 Page12-19(2013.07) | 原著論文 |
2013273474 | ○ | 中越地震被災住民が行った避難所等における健康を守る共助の活動 | 武田 道子(四国大学), 忠津 佐和代, 尾崎 八代 | 日本災害看護学会誌(1345-0204)14巻3号 Page2-14(2013.05) | 一般 |
2014007716 | × | 【災害ストレス対策を地域支援の観点から見直す】 大地震が地域医療にどのような影響を及ぼしたか 新潟県中越地震の経験から | 布施 克也(新潟県立小出病院) | ストレス科学(1349-4813)27巻4号 Page354-363(2013.04) | 解説/特集 |
2013208570 | ○ | 地域健康危機における住民ニーズへの保健師の支援 | 篠田 征子(岐阜県西濃保健所), 北山 三津子 | 岐阜県立看護大学紀要(1346-2520)13巻1号 Page3-15(2013.03) | 原著論文 |
2013136405 | × | 【東日本大震災から2年 介護現場の復興状況は?】 災害時の生活不活発病 予防・改善のターゲットとして | 大川 弥生(国立長寿医療研究センター 生活機能賦活研究部) | ふれあいケア(1341-6383)19巻3号 Page29-33(2013.03) | 解説/特集 |
2014065947 | ◎ | 災害後の中長期的な子どもの心身の変化に対応する教師への支援とその体制について 災害4年後の教師対象の調査から | 小林 朋子(静岡大学 教育学部) | カウンセリング研究(0914-8337)46巻1号 Page26-42(2013.02) | 原著論文 |
2013198145 | ○ | 平成16年新潟県に設置された応急仮説住宅の室内環境と居住高齢者の健康への影響 | 齋藤 君枝(新潟大学 医学部保健学科), 青木 萩子, 藤原 直士, 後藤 雅博 | 日本災害看護学会誌(1345-0204)14巻2号 Page25-34(2013.02) | 原著論文 |
2014093181 | ◎ | 災害に対応する地方公務員の疲労知覚に関連する性格と回復(Personality and Resilience Associated with Perceived Fatigue of Local Government Employees Responding to Disasters)(英語) | Kitamura Hideaki(Department of Psychiatry, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences), Shindo Masanobu, Tachibana Akira, Honma Hiroko, Someya Toshiyuki | Journal of Occupational Health(1341-9145)55巻1号 Page1-5(2013.01) | 原著論文/比較研究 |
2013319826 | × | 東日本大震災時の状況とその後の対応 東北地方太平洋沖地震による放射線治療施設の被害状況 東北6県および新潟県の放射線治療施設を対象としたアンケート調査 | 藤原 純一(岩手医科大学PET・リニアック先端医療センター) | 日本放射線技術学会東北部会雑誌22号 Page71-75(2013.01) | 解説 |
2013197412 | × | 大規模地震災害に備えた地域透析体制構築へむけて | 矢嶋 晃仁(柏崎総合医療センター 透析室), 倉持 元 | 日本農村医学会雑誌(0468-2513)61巻5号 Page695-702(2013.01) | 原著論文 |
2013179416 | × | 診断の進歩 災害医療と肺血栓塞栓症 | 榛沢 和彦(新潟大学 医学部呼吸循環外科) | Annual Review呼吸器2013巻 Page146-152(2013.01) | 解説 |
文献番号 | 所蔵 | 論文名 | 著者名 | 収載誌名 | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
2013197921 | × | 2007年新潟県中越沖地震の被災介護施設職員のストレス反応 被災1年後の質問紙調査結果 | 丹野 宏昭(東京福祉大学 心理学部), 山崎 達枝, 松井 豊 | 日本集団災害医学会誌(1345-7047)17巻3号 Page431-437(2012.12) | 原著論文 |
2013118754 | ◎ | 新潟県中越地震 大規模災害被災者への県士会支援活動 2度の災害支援活動を経験して | 五十嵐 進(白根大通病院 リハビリテーション科) | 理学療法学(0289-3770)39巻8号 Page511-514(2012.12) | 一般 |
2013059530 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《その他》大規模避難について 受け入れ側の課題 | 栗山 三衛(新潟県福祉保健部医務薬事課) | 内科(0022-1961)110巻6号 Page1124-1128(2012.12) | 一般/特集 |
2013059521 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《精神疾患》震災というストレス要因 | 福島 昇(新潟市こころの健康センター) | 内科(0022-1961)110巻6号 Page1076-1079(2012.12) | 解説/特集 |
2013059509 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《急性期が過ぎた後に顕在化してくる病態》有機粉塵による呼吸器疾患 | 石田 卓士(新潟県立中央病院 内科), 島岡 雄一, 川崎 聡, 小林 理 | 内科(0022-1961)110巻6号 Page1008-1010(2012.12) | 解説/特集 |
2013059506 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《急性期が過ぎた後に顕在化してくる病態》静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症) | 田中 純太(新潟大学 大学院医歯学総合研究科健康増進医学講座) | 内科(0022-1961)110巻6号 Page995-998(2012.12) | 解説/特集 |
2013059500 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《急性期に対応を要する慢性疾患》大災害時における透析患者の集団避難 教訓をいかに次に生かすか | 風間 順一郎(新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部) | 内科(0022-1961)110巻6号 Page966-969(2012.12) | 解説/特集 |
2013059495 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《震災対応システム-災害前にできること》減災への取り組み 平穏期、超急性期~復興期までシームレスに災害情報を管理するITツールエアタグ"システム" | 高橋 昌(新潟大学 大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科学分野), 牧野 秀夫, 木下 秀則 | 内科(0022-1961)110巻6号 Page940-945(2012.12) | 解説/特集 |
2013059487 | ○ | 【震災医療-来るべき日への医療者としての対応】 《震災対応システム-災害前にできること》JMAT | 塚田 芳久(新潟県立十日町病院) | 内科(0022-1961)110巻6号 Page895-899(2012.12) | 解説/特集 |
2013115247 | × | 【災害とVTE】 東日本大震災被災地でのエコノミークラス症候群 | 植田 信策(石巻赤十字病院 呼吸器外科) | 静脈学(0915-7395)23巻4号 Page327-333(2012.11) | 解説/特集 |
2013115245 | × | 【災害とVTE】 新潟県中越地震6年後のDVT検診結果 DVTと高血圧との関連 | 榛沢 和彦(新潟大学 大学院呼吸循環外科), 岡本 竹司, 佐藤 浩一, 林 純一, 伊倉 真衣子, 中島 孝, 品田 恭子 | 静脈学(0915-7395)23巻4号 Page315-320(2012.11) | 原著論文/比較研究/特集 |
2013073547 | ○ | 看護学生の臨地実習における看護技術の経験と卒業時の看護技術についての自信 | 片平 伸子(新潟県立看護大学 看護学部看護学科), 小山 眞理子, 大石 朋子, 加納 佳代子, 岡本 典子, 佐藤 麗子, 青柳 美秀子 | 日本看護学教育学会誌(0916-7536)22巻2号 Page65-71(2012.11) | 原著論文/比較研究 |
2013011326 | × | ドクターヘリ導入の背景と課題 | 遠藤 裕(新潟大学医歯学総合病院 高次救命災害治療センター), 新潟県ドクターヘリ運航調整委員会 | 新潟県医師会報(0912-2796)751号 Page2-5(2012.10) | 解説 |
2012371458 | ○ | 【災害時活動マニュアルをどうする?】 災害時保健活動マニュアル検討のために | 奥田 博子(国立保健医療科学院 生涯健康研究部) | 保健師ジャーナル(1348-8333)68巻10号 Page842-846(2012.10) | 解説/特集 |
2013071522 | ○ | 【災害医療-今後への提言 3.11を経験して-】 責務としての災害医療、赤十字病院として、基幹災害医療センターとして これまでの医療救護経験を、今後にどう活かしていけるか? | 内藤 万砂文(長岡赤十字病院 救命救急センター) | 長岡赤十字病院医学雑誌(0914-5788)25巻1号 Page9-17(2012.09) | 解説/特集 |
2013071521 | ○ | 【災害医療-今後への提言 3.11を経験して-】 災害医療への取り組みに対する長期的展望について | 白倉 哲男(日本赤十字社新潟県支部), 鶴巻 忠孝, 渡辺 聡, 間嶋 祐樹 | 長岡赤十字病院医学雑誌(0914-5788)25巻1号 Page5-8(2012.09) | 解説/特集 |
2013036584 | × | 【東日本大震災と精神保健・医療・福祉】 【さまざまな局面での経験】災害時のこころのケアチームの活動 | 岩尾 俊一郎(兵庫県立光風病院) | 病院・地域精神医学(0910-4798)55巻1号 Page61-63(2012.09) | 一般/特集 |
2012352665 | × | 東日本大震災における身元確認のための検死派遣活動 新潟県警察歯科医会検死派遣チームからの報告と提言 | 北村 信隆(新潟市歯科医師会), 堀野 一人, 神成 康一, 小竹 弘之, 穗苅 雅人, 柳澤 秀樹, 新潟県警察歯科医会東日本大震災検死派遣チーム | 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)65巻6号 Page813-822(2012.09) | 解説 |
2012288492 | × | 【大震災と循環器・呼吸器疾患】 震災と心不全,たこつぼ型心筋症 | 青木 竜男(東北大学 大学院医学系研究科循環器内科学), 福本 義弘 | 呼吸と循環(0452-3458)60巻9号 Page911-916(2012.09) | 解説/特集 |
2012288491 | × | 【大震災と循環器・呼吸器疾患】 大震災と急性冠症候群 | 中里 和彦(福島県立医科大学 循環器・血液内科学講座), 竹石 恭知 | 呼吸と循環(0452-3458)60巻9号 Page903-909(2012.09) | 解説/特集 |
2013287554 | ○ | 2011年長野県北部地震被災者における初期の精神的苦痛(Early psychological distress among sufferers after the 2011 Northern Nagano Prefecture Earthquake)(英語) | Shindo Masanobu(Department of Psychiatry, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences), Kitamura Hideaki, Tachibana Akira, Honma Hiroko, Someya Toshiyuki | Psychiatry and Clinical Neurosciences(1323-1316)66巻5号 Page454-456(2012.08) | 原著論文/比較研究 |
2012288227 | × | 【職場における危機管理とメンタルヘルス】 惨事における企業メンタルケア 外資系企業、日本企業への支援から | 渋谷 英雄(ピースマインド・イープ) | 健康管理(0451-6508)698号 Page14-24(2012.08) | 解説/特集 |
2012361173 | × | 被災地の医療コーディネートシステムをどうするか? 新潟県(新潟県中越沖地震)と宮城県(東日本大震災)での経験から | 内藤 万砂文(長岡赤十字病院), 江部 克也, 江部 佑輔, 小林 和紀, 中島 晃, 渡辺 純雄, 平野 美樹子 | 日本集団災害医学会誌(1345-7047)17巻1号 Page125-129(2012.07) | 解説 |
2012270062 | × | 【災害時における循環器診療-どう立ち向かうか-】 識る ストレスをバイオマーカーで知る | 大塚 俊昭(日本医科大学 大学院医学研究科衛生学公衆衛生学分野), 清野 精彦 | Heart View(1342-6591)16巻7号 Page714-721(2012.07) | 解説/特集 |
2012270059 | × | 【災害時における循環器診療-どう立ち向かうか-】 識る 震災時における発症増加の機序を識る 震災とたこつぼ心筋症 | 福井 美保[下敷領](兵庫医科大学 循環器内科), 増山 理 | Heart View(1342-6591)16巻7号 Page697-703(2012.07) | 解説/特集 |
2012270058 | × | 【災害時における循環器診療-どう立ち向かうか-】 識る 震災時における発症増加の機序を識る 震災と下肢静脈血栓症・肺塞栓症 | 榛沢 和彦(新潟大学 大学院呼吸循環外科) | Heart View(1342-6591)16巻7号 Page691-696(2012.07) | 解説/特集 |
2012331204 | × | 大規模災害における気道感染予防の重要性 | 足立 了平(神戸常盤大学 短期大学部口腔保健学科), 岸本 裕充, 門井 謙典 | 日本口腔感染症学会雑誌(1346-9150)19巻1号 Page2-10(2012.06) | 解説 |
2012330762 | × | 2004年中越地震・2011年東日本大震災 | 布施 克也(新潟県立小出病院) | 群馬医学(0285-0656)95号 Page1-32(2012.06) | 解説 |
2012243747 | × | 【災害時の排泄対策】 震災関連死に影響する地震の起こり方 余震多発による尿路合併症 | 林 能成(関西大学 社会安全学部) | 排尿障害プラクティス(0919-5750)20巻2号 Page104-111(2012.06) | 解説/特集 |
2012243746 | × | 【災害時の排泄対策】 災害時のトイレ環境 | 加藤 篤(日本トイレ研究所) | 排尿障害プラクティス(0919-5750)20巻2号 Page97-103(2012.06) | 解説/特集 |
2012292823 | ◎ | 東日本大震災支援プログラム 災害における喪失・悲嘆への全人的ケア | 村上 典子(神戸赤十字病院 心療内科) | 心身医学(0385-0307)52巻5号 Page373-380(2012.05) | 解説 |
2012251102 | ○ | 【発達障がい児への対応と支援-看護師としてできることは何か-】 障がいのある子どもを育てる母親の想い | 両角 美映(レインボー) | 小児看護(0386-6289)35巻5号 Page652-657(2012.05) | 解説/特集 |
2012242670 | × | 被災したエノキダケ栽培工場の復旧ボランティアに集団発生したorganic dust toxic syndromeの臨床的検討 | 川崎 聡(信楽園病院 呼吸器内科), 島岡 雄一, 石田 卓士, 小林 理 | 日本呼吸器学会誌(2186-5876)1巻4号 Page287-293(2012.05) | 原著論文 |
2012296230 | × | 【子どもと災害】 子どもと災害 1995年から2011年へ | 清水 將之(三重県立看護大学) | 児童青年精神医学とその近接領域(0289-0968)53巻2号 Page91-99(2012.04) | 解説/特集 |
2012223297 | × | 透析患者の新潟への集団避難 | 風間 順一郎(新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部) | 今日の移植(0916-0094)25巻2号 Page111-115(2012.04) | 解説 |
2012196513 | × | 【災害医療-東日本大震災から学ぶこと】 避難所における肺塞栓症・深部静脈血栓症 | 榛沢 和彦(新潟大学 大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科) | 日本医師会雑誌(0021-4493)141巻1号 Page84-85(2012.04) | 解説/特集 |
2012193875 | × | 東日本大震災における山形県医療支援活動での処方薬の検討 | 富永 綾(山形大学医学部附属病院 薬剤部), 伊関 憲, 林田 昌子, 豊口 禎子, 白石 正 | 日本病院薬剤師会雑誌(1341-8815)48巻4号 Page445-448(2012.04) | 原著論文 |
2012183100 | × | 【東日本大震災と血栓】 福島県外避難者の避難所におけるDVT頻度と高血圧頻度 避難環境との関係 | 榛沢 和彦(新潟大学 大学院呼吸循環外科) | 血栓と循環(0919-7036)20巻1号 Page53-61(2012.04) | 解説/特集 |
2012183094 | × | 【東日本大震災と血栓】 石巻市周辺避難所の津波浸水とDVT頻度(津波が想定外であった地域の頻度) 避難所環境の影響について | 植田 信策(石巻赤十字病院 呼吸器外科) | 血栓と循環(0919-7036)20巻1号 Page17-21(2012.04) | 解説/特集 |
2012182817 | × | 【私が経験した大震災からみた糖尿病対策への提言】 新潟県中越地震の経験から災害時の糖尿病医療を考える | 八幡 和明(新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院) | Diabetes Frontier(0915-6593)23巻2号 Page126-130(2012.04) | 解説/特集 |
2015241060 | × | 震災時における身体障害者入所施設の「災害過程」の分析 ライフラインの損害がもたらす災害過程の比較検討 | 鈴木 俊文(静岡県立大学 短期大学部), 立花 明彦 | 静岡県立大学短期大学部研究紀要(0914-7810)25-W Page1-18(2012.03) | 原著論文 |
2013106576 | ◎ | 2004年新潟県中越地震から3年後の精神的苦痛に関連する主要因子としての社会的ネットワークの崩壊(Social network disruption as a major factor associated with psychological distress 3 years after the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake in Japan)(英語) | Oyama Mari(Division of Social and Environmental Medicine, Department of Community Preventive Medicine, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences), Nakamura Kazutoshi, Suda Yuko, Someya Toshiyuki | Environmental Health and Preventive Medicine(1342-078X)17巻2号 Page118-123(2012.03) | 原著論文/比較研究 |
2012331237 | × | 【東日本大震災とメンタルヘルス】 大規模災害における行政の地域精神保健活動への支援 | 中島 聡美(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 成人精神保健研究部) | 精神保健研究(0915-065X)25号 Page27-34(2012.03) | 解説/特集 |
2012307753 | ○ | 保健学科教員による東日本大震災後の新潟市避難所健康支援活動 | 齋藤 君枝(新潟大学 医学部保健学科), 青木 萩子, 坂井 さゆり, 上田 睦子, 石川 玲子, 岩佐 有華, 後藤 雅博 | 新潟大学医学部保健学科紀要(1345-2576)10巻2号 Page39-48(2012.03) | 原著論文 |
2012220574 | ○ | 天災と人災、赤十字社の組織で働くものとして考える | 中島 佳緒里(日本赤十字豊田看護大学), 大渡 佳世, 河合 利修, 杉浦 美佐子, 奥村 潤子 | 日本赤十字豊田看護大学紀要(1349-9556)7巻1号 Page47-53(2012.03) | 解説 |
2012207220 | × | 【東日本大震災と大学】 東日本大震災に中越の経験を活かす | 三宅 仁(長岡技術科学大学体育保健センター) | CAMPUS HEALTH(1341-4313)49巻2号 Page126-130(2012.03) | 解説/特集 |
2012196906 | × | 震災時における身体障害者入所施設の「災害過程」の分析 新潟県中越地震におけるライフラインの損害と介護内容のエスノグラフィー | 鈴木 俊文(静岡県立大学 短期大学部社会福祉学科介護福祉学), 立花 明彦 | 静岡県立大学短期大学部研究紀要(0914-7810)25号 Page27-38(2012.03) | 原著論文 |
2012196286 | ○ | 高齢者施設における災害時の対応 新潟県中越沖地震にて避難者を受け入れた施設への調査から | 松橋 朋子(日本赤十字秋田短期大学 介護福祉学科), 村上 照子 | 日本赤十字秋田看護大学日本赤十字秋田短期大学紀要(2186-8263)16号 Page37-44(2012.03) | 原著論文 |
2012195789 | ○ | 【災害後の医療の課題-東日本大震災の経験を活かして-】 災害と生活不活発病の予防 新しい課題である「防げたはずの生活機能低下」 | 大川 弥生(国立長寿医療研究センター研究所 生活機能賦活研究部) | Geriatric Medicine(0387-1088)50巻3号 Page317-320(2012.03) | 解説/特集 |
2012181446 | × | 【災害医療】 災害医療活動 DMAT 災害派遣医療チーム | 近藤 久禎(国立病院機構災害医療センター 臨床研究部政策医療企画研究室) | 最新医学(0370-8241)67巻3月増刊 Page830-838(2012.03) | 解説/特集 |
2012181440 | × | 【災害医療】 災害に特徴的な症状と疾病 エコノミークラス症候群 | 宮島 衛(新潟市民病院 救急科), 広瀬 保夫 | 最新医学(0370-8241)67巻3月増刊 Page757-765(2012.03) | 解説/特集 |
2012181425 | × | 【災害医療】 自然災害 豪雨・洪水災害 | 内藤 万砂文(長岡赤十字病院 救命救急センター) | 最新医学(0370-8241)67巻3月増刊 Page597-604(2012.03) | 解説/特集 |
2012177480 | × | 【東日本大震災と透析医療】 福島第一原発メルトダウンと透析患者 新潟への避難 | 風間 順一郎(新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部) | 臨床透析(0910-5808)28巻3号 Page359-366(2012.03) | 解説/特集 |
2012177471 | × | 【東日本大震災と透析医療】 わが国の透析医療と自然災害 新潟での経験 | 島田 久基(信楽園病院 腎センター), 鈴木 正司 | 臨床透析(0910-5808)28巻3号 Page279-288(2012.03) | 解説/特集 |
2012168606 | × | 【災害時のこころのケア~どう備え、どう対応するか~】 こころのケアシステムをどう作っていくか 現状と課題 | 福島 昇(新潟市こころの健康センター) | 心と社会(0023-2807)43巻1号 Page14-25(2012.03) | 解説/特集 |
2012148168 | × | 【東日本大震災の体験に学ぶ 透析室の災害対策】 支援施設の体験に学ぶ 新潟大学医歯学総合病院 | 風間 順一郎(新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部) | 透析ケア(1341-1489)18巻3号 Page266-270(2012.03) | Q&A/特集 |
2012135840 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 患者さんにそのまま伝える災害への備え 毎日の生活について | 八幡 和明(新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page286-287(2012.03) | 解説/特集 |
2012135839 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 患者さんにそのまま伝える災害への備え 薬物療法と運動療法について | 八幡 和明(新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page284-285(2012.03) | 解説/特集 |
2012135838 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 患者さんにそのまま伝える災害への備え 食事療法について | 八幡 和明(新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page282-283(2012.03) | 解説/特集 |
2012135831 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 糖尿病患者さんに伝えるべき被災時の注意点 血糖自己測定器がなくなったとき | 丸山 歩(JA新潟県厚生連魚沼病院 薬剤部) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page268-269(2012.03) | 解説/特集 |
2012135830 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 糖尿病患者さんに伝えるべき被災時の注意点 いつインスリンが手に入るか不明なとき | 丸山 歩(JA新潟県厚生連魚沼病院 薬剤部) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page266-267(2012.03) | 解説/特集 |
2012135829 | × | 【あの日を振り返り、伝えたい 糖尿病における災害対策】 糖尿病患者さんに伝えるべき被災時の注意点 いつ治療薬が手に入るか不明なとき | 丸山 歩(JA新潟県厚生連魚沼病院 薬剤部) | 糖尿病ケア(1348-9968)9巻3号 Page264-265(2012.03) | 解説/特集 |
2012164912 | × | 東日本大震災 | 五十嵐 修(下越病院), 大貫 啓三, 勝井 豊, 熊谷 謙, 熊谷 雄一, 内藤 万砂文, 中村 忠夫, 塚田 芳久 | 新潟県医師会報(0912-2796)743号 Page25-37(2012.02) | 座談会 |
2012163521 | × | 災害時ケアマネジメントのターゲットとしての「生活不活発病」 平常時介護予防はそこから何を学ぶか | 大川 弥生(国立長寿医療研究センター研究所 生活機能賦活研究部) | ケアマネジャー14巻3号 Page78-82(2012.02) | 解説 |
2012149769 | × | 【東日本大震災と透析医療】 遠隔支援 | 風間 順一郎(新潟大学医歯学総合病院 血液浄化療法部) | 透析フロンティア(0917-2114)22巻1号 Page15-18(2012.02) | 一般/特集 |
2012135563 | ○ | 【喪失の精神療法 回復のプロセスを中心に】 (第I部)大規模災害と喪失 災害と家族支援 家族療法の視点から | 後藤 雅博(新潟大学 医学部保健学科) | 精神療法(0916-8710)38巻1号 Page16-23(2012.02) | 解説/特集 |
2012135911 | × | 体験レポート 災害時における薬剤師の役割 東日本大震災でわかったこと 被災経験から生まれる災害への心構えと災害対応準備・訓練の具現化 | 金井 秀樹(うおぬま調剤グループなのはな調剤薬局) | 医薬の門(0579-2762)51巻6号 Page576-577(2012.01) | 一般 |
2012102141 | × | 【医療福祉建築の3.11とこれから】 災害時の生活を支えるサポートセンター 高齢者総合ケアセンターこぶし園 | 小山 剛(高齢者総合ケアセンターこぶし園) | 医療福祉建築(1349-7561)174号 Page28-29(2012.01) | 解説/特集 |